2012年5月8日火曜日

坂本龍馬飛騰の地

 文久2年(1862年)3月24日、龍馬はこの地より運命の旅立ちをした。脱藩という、罪が係累にまで及ぶ恐れのある大罰を犯してまで龍馬を駆り立てたものは何だろうか。
 乙女姉さんから与えられたと伝えられる銘刀、肥前忠廣を腰に、たとえ野末でのたれ死のうとも信念を貫き通す覚悟で、この祖霊の地に立った。
 ただでさえ江戸時代の旅立ちは死の覚悟が必要だった。ましてや時代に回天の大技を仕掛けようという龍馬にとって、自分の生き死になどは運命の本流に放りなげて平気だった。
 おりから弥生の桜が七分咲きの、坂本家所領の小高い水谷山を黙然と登る龍馬の背にはひょうたんあった。
 丘の上の祠には坂本家の祖先である明智左馬助の霊と伊予宇和島城下に本社のある、われい明神を合わせ奉ってある。祠の中で祖霊と心ゆくまで語り、酒を呑んだ龍馬はまさにこの地で飛龍となった。
神田龍馬会
和霊神社の鳥居の近くにある案内版より




0 件のコメント:

コメントを投稿